児童家庭支援センター とは

地域の子育て家庭のさまざまな困りごとについて、一緒に考える相談機関です。

必要に応じて区役所や児童相談所、学校、病院や療育センターなどとも協力し合います。

面接での相談や、電話相談、訪問、カウンセリング、心理療法、短期間お子さんを預かるサービスや、その他、自由に参加できる地域交流事業を行っています。

facebookページ

※児童家庭支援センターは児童福祉法に規定された児童福祉施設です。


児童家庭支援センターみなとの紹介

児童家庭支援センターみなとは、平成23年10月1日に開所いたしました。

横浜市中区を中心に、周辺地域の方にご利用いただいています。
スタッフは、センター長以下、相談員2名と心理士2名です。
「横浜型児童家庭支援センター」として、横浜市では3か所目の開設となります。
児童養護施設「聖母愛児園」の敷地内にあります。


相談事業

お子さん自身の悩み、お子さんや家庭に関する心配ごとなど、来所・電話・訪問・メールによって相談員や心理士が相談に応じます。

 

・来所相談をご希望される場合は、事前にご連絡ください。
・訪問相談をご希望される場合は、ご希望日時を事前にご相談ください。
  相談時間 10:00~17:00 (045-663-2759)

・相談は無料です。

・秘密は厳守いたします。

※こちらの事業は、他区の児童家庭支援センターでも行っています。中区外の方につきましては、お住まいの区(区役所こども家庭支援課)へお問い合わせください。

メール相談はこちら

cimg0602


心理療法

お子さんや保護者の方の心理療法を行っています。不安やイライラ、困った行動、心配な行動の背景について理解し、カウンセリングやプレイセラピーを通して改善を目指します。

・秘密は厳守いたします。

・利用にあたっては条件がある場合もあります。

cimg0586


子育て短期支援事業

横浜市からの委託のもと、2歳~12歳(小学校6年生まで)のお子さんを対象に、育児疲れなどの理由で、一時的に家庭でお子さんの養育ができない場合、短期間お預かりする事業を行っています。利用の際は、区役所または児童相談所での利用登録が必要となります。利用を希望される場合は、お住まいの区の区役所または児童相談所へお問い合わせください。

 

ショートステイ    24時間
トワイライトステイ  平日の15:00~22:00
休日預かり     休日の7:00~20:00

 

ご家庭の所得に応じて利用料をいただきます(詳しい料金は下表をご覧ください)。

 

【 利用料金 】

〇 ショートステイ(1泊2日あたり)

   生活保護受給世帯:無料  市民税非課税世帯:1000円  その他世帯:2750円

〇 トワイライトステイ(1日あたり)

   生活保護受給世帯:無料  市民税非課税世帯:300円  その他世帯:750円 

〇 休日預かり(1日あたり)

   生活保護受給世帯:無料  市民税非課税世帯:350円  その他世帯:750円

cimg0620


地域交流事業

地域の仲間作りの場を提供したり、子育てに関する講座を開いたりします。

会場の様子